設備紹介・取り組み

strength

安全装置

Safety device

NEXが保有する車両には、安全かつ効率良く走行するために、あらゆる安全装置を搭載しています。お客様のお荷物を確実にお届けするために、安心・安全な車両で走行することは、運送事業者としての社会的使命であり、ドライバーと家族を守ることにもつながります。

  • ドライブレコーダー

    ドライブレコーダー

  • デジタルタコグラフ

    デジタルタコグラフ

  • バックモニター

    バックモニター

  • 車両安定性制御装置(ESP ®)

    車両安定性制御装置(ESP ®)

    車両姿勢を常にセンサーにて感知し、カーブでの横滑り、横転等の危険性が生じた場合、モーター駆動や4輪のブレーキ力を最適に制御し、危険回避をサポートします。

  • 安全装置01
  • 安全装置02
  • 安全装置03
  • 安全装置04
  • 安全装置05
  • 安全装置06
  • 安全装置07
  • 安全装置08
  • 安全装置09
プリクラッシュブレーキ(衝突回避支援/衝突被害軽減)
走行中、ミリ波レーダーとカメラが常に車両前方を検知・分析。先行車/歩行者との車間距離に応じて、警報やブレーキ制御を行います。低速で走行する先行車/歩行者に対し、衝突の恐れが高まると、警報に加え、早いタイミングでフル制動し、衝突回避をサポートします。衝突が避けられない場合は、ブレーキを作動させ衝突速度を低減し、被害の軽減を図ります。
全車速車間クルーズ(スムーサーGx搭載車に標準)
設定した車間距離を維持するように、加速/減速のみならず、停止/発進まで含めた全車速域での制御を行うことで、ドライバーの疲労軽減、安全運行に貢献します。
レーンキープアシスト(LKA)
走行車線の左右白線をカメラで検知し、車線維持/逸脱抑止支援のため、システムがステアリング操作を電動アシスト制御。ふらつき運転や車線逸脱による事故の抑制、運転疲労軽減に貢献します。
可変配光型LEDヘッドランプ
ハイビーム走行時、前方をカメラで検知し、先行車や対向車に光が当たる箇所のみを自動で遮光します。さらに自車速に応じ自動で光を集光したり(高速時)拡散したり(低速時)、ハンドル操作に応じ照射方向も自動で制御します。夜間の視認性向上、安全運行に貢献します。
標識認識機能
カメラが交通標識(制限速度・車両進入禁止・一時停止・追い越し禁止)を認識し、メーター部に表示。ドライバーの標識見落としを抑制します。
標識連動型スピードリミッター
スピードリミッターの上限速度を、認識した制限速度標識に合わせた速度へ、スイッチひとつで容易に設定変更できます。
ドライバー異常時対応システム
ドライバーに急病などの異常が発生した場合、EDSSスイッチ操作またはドライバーステータスモニター(DSM)による異常検知により、車両が自動で制動をかけ停止します。作動時は事前に設定した宛先にメール通知でお知らせが可能です。
ブラインドスポットモニター(BSM)
キャブの四方にミリ波レーダーを発し、死角エリアの自動車/バイク/自転車/歩行者などを検知してドライバーにアラームとピラー部の警告灯で警告。交差点での右左折時や出会い頭、車線変更時などの事故抑制に効果を発揮します。
ドライバーステータスモニター(DSM)
ドライバーの脇見/開眼/運転姿勢の状態をピラーに搭載されたカメラでモニターし、前方への注意不足を検知するとアラームと音声およびメーターディスプレイで警告を発し、注意喚起。居眠り運転等の事故抑制に貢献します。
車線逸脱警報(LDWS)
走行車線の左右白線をカメラで検知し、車線を逸脱しそうになると左右それぞれのスピーカーからのアラームとメーターディスプレイの警告表示でドライバーに注意を喚起します。
フルエアウェッジブレーキ
シンプルな構造のため機械効率に優れ、少ないエア消費で、素早く制動力が立ち上がります。
ASR(アンチ・スリップ・レギュレーター)
滑りやすい路面での発進加速時にタイヤの空転を制御。スムーズで安定した発進に貢献します。
RETARDER(永久磁石式/強力永久磁石式)
永久磁石の力を利用し、滑らかで安定感のある制動力を発揮し、ブレーキ操作により運転疲労を軽減します。
ロードリミッター付
プリテンショナーシートベルト
衝撃時、瞬間的にベルトを巻取り、高い拘束性を発揮。一定以上の荷重を受けるとベルトを緩め、胸部への圧迫を和らげてくれるロードリミッター機能付きです。
FUP(フロント・アンダーラン・プロテクション)
前方からの衝突した乗用車が車両下へ潜り込むのを抑制し、乗用車乗員の被害を軽減します。
HSA(ヒル・スタート・エイド=坂道発進補助装置)
ブレーキを踏んで停車後、ペダルから足を離してもブレーキ力を保持。坂道発進や渋滞路で効果を発揮します。
SRSエアバッグ
正面から衝撃を受けた際に瞬時に膨張し、ドライバーの顔面・頭部を保護します。
RUP(リア・アンダーラン・プロテクション)
乗用車が後方から追突した際に、車両下へ潜り込むのを抑制し、ダメージを軽減します。

安全とサービス
品質向上のための施策

Measures

NEXではドライバーの安全とサービスの品質向上のため、全従業員の健康診断や、ドライバーの運転者適性診断、「アクセスチェッカー」による運転特性診断などを行い、従業員とその家族における安心と安全につなげています。

運転適性診断

運転適性診断

全てのドライバーに対して、「運転者適性診断」を年1回行っています。これは、ドライバーの性格や運転の癖、動作や視覚の機能などを診断するもので、自身の運転特性を見つめ直し、事故防止につなげる効果があります。ドライバー自身の安全と家族の安心をしっかり確保いたします。

安全講習

安全講習

月1回の安全講習ミーティングにおいて従業員同士の意見交換を行い、業務中の事故を防ぐ安全対策に取り組んでいます。また運転シミュレーターによるハンドル操作で運転特性を診断できる「アクセスチェッカー」を利用して、運転時の反応の速さや正確さ・正確なハンドル操作・注意配分などを測定。ドライバーへの注意喚起と安全に関する社内教育に役立てています。

Gマーク

SDG’sの取り組み

SDG’s

SDG'sロゴ
すべての人に健康と福祉を

すべての人に
健康と福祉を

年1回、すべての従業員へ健康診断を受診してもらっています。
また運転適性診断を定期的に行い「自分では何も問題ないと思いがちな運転からくる自分自身へのおごり」をチェックし「無事故」「無違反」を継続的にクリアし、ご家族にも安心していただける職場づくりを日々目指しております。

質の高い教育をみんなに

質の高い教育を
みんなに

弊社では若年層の採用を積極的に行っております。
技術的・職業的スキルなど、働きがいのある企業を目指す上で資格免許の補助制度を設けています。また、月1回の安全講習ミーティングを行い、ベテランドライバーからのアドバイスや皆で意見を出し合いながら、運輸に関しての個々スキル向上に取り組んでいます。

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

2030年にガソリン車販売禁止となり、運送業では大きなパラダイムシフトが起こることが想定されておりますが、現状、各メーカーが車種の開発段階のため今すぐにEV車などの導入もできません。
NEXでは脱炭素化に今できる直接的に寄与できることとして、エコドライブの推進、輸送効率化の推進に取り組んでいます。

働きがいも経済成長も

働きがいも
経済成長も

持続的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)として、従業員の家族を含めた福利厚生を設けています。
お客様へ信頼いただき会社が発展することと、ドライバーとその家族が豊かな生活を過ごせることは=(イコール)だと考えているNEXでは、福利厚生やインセンティブなど従業員自ら発案したものを採用し、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

つくる責任つかう責任

つくる責任
つかう責任

食品のサプライチェーンに携わるNEXでは、直接的なエンドユーザー様へのアプローチはありませんが、食品ロスの減少施策として、運搬時の品質維持に取り組んでおります。
生鮮食品、冷蔵・冷凍食品、チルド食品の温度管理を細かくチェックし運搬時だけでなく搬入搬出時も丁寧な取り扱いを徹底しています。

気候変動に具体的な対策を

気候変動に
具体的な対策を

脱炭素化に向けてCO₂排出削減の施策は極めて重要と考えております。NEXでは国土交通省の「物流総合効率化法」に基づき、提携の物流倉庫と連携し「輸送網の集約」「輸配送の共同化」に取り組んでいます。小口輸送の多頻度を避け、効率の良い運送を目指すと共に、待機時や駐車時のエンジン停止とアイドリングストップを徹底し、エコドライブの推進を行っております。

SDGs行動宣言

導入した設備・
ルーティン業務

equipment &
routine work

  • 全車両に運行記録計を装備

    全車両に
    運行記録計を装備

  • アルコール・体温・血圧の測定

    アルコール・
    体温・血圧の測定

  • 毎日・週1回の車両整備・点検

    毎日・週1回の
    車両整備・点検

温度管理が必要な商品を適正温度で
スピーディーにお届けするのが私たちの使命